ハイタイ! 七海@恩納村やいびーん。
内地の友人たちから雪景色の写メが送られてきます(*^-^*)
日本各地で雪みたいですね!!
みなさまのところはいかがでしょうか??
気になっていたMOOCの日本版がついにスタート!!
興味深い講座もあり、JMOOCのことを旦那に話してみると
けっこう食いついてきてくれたので、
『ななろぐ』でもご紹介いたします♪(^-^)/
※本文とは一切関係ありません。
沖縄の食堂の一コマ。オレンジのドリンクサーバーはセルフサービス飲み放題のアイスティー。
奥にある透明のパックは、食べ切れなかった食物を持ち帰る用。
ボリュームのすごい沖縄の食堂ならではデス。
MOOC の日本版JMOOCがスタート!
必要なのはあなたのやる気。いつでもどこでも学べます。
無料で修了証が取得できる
大学講座
JMOOC
http://www.jmooc.jp/
---------------------------------------------------
MOOC とは
2012年より米国を中心として主要有名大学および有名教授による講義が
オープンオンライン講座として公開され、世界中から最大20万人が受講し、
修了者は修了証を得ることができる教育サービス(Massive Open Online Courses: MOOC)
当初はスタンフォード大学、MIT、ハーバード大学、カリフォルニア大学バークレイ校などの大学のみで行われていましたが、2013年からはヨーロッパ、アジア、オセアニアなどのトップレベルの大学も参加する活動に拡大しています。
~ 『JMOOC』HPより抜粋
---------------------------------------------------
現在JMOOCでは4月以降開講講座で募集が始まっています。
『日本中世の自由と平等』 担当:本郷和人教授(東京大学)
『インターネット』 担当:村井純教授(慶應義塾大学)
『国際安全保障論』 担当:栗崎周平准教授(早稲田大学)
今後も『マンガ・アニメ・ゲーム論』や『化学生命工学が作る未来』、『経営(マネジメント)入門』等、
ユニークな講座、興味深い講座が順次開講されます。
ご興味のある方はぜひ!!(^-^)/
http://www.jmooc.jp/
今日もご愛読ニフェーデービル♪ &ステキな週末を☆
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆