脳梗塞予防と個人を守る神様@与那国で聞いた話

七海@沖縄

2013年05月22日 22:02

ハイタイ! 七海@恩納村です。
昨日は体調不良で一日ダウンしておりました。
一日休んだので、今日は小康状態です。
で、今日は島唄連載の与那国島の原稿を執筆。

取材中のメモから、
以下、与那国で聞いた話。


ご先祖様とは違う
個人を守る神様がいるんだって。
自分の守護神みたいなの。

それを
与那国では「カンリン」といい、
宮古では「マウー」と言うそう。

メモには八重山、沖縄本島の言葉では綴っていなかった。
今度、機会があればもう少しその辺りを聞いてこよう。
与那国島で。



その下のメモには
こんなのが書いてある。


ウチナーンチュ ・・・ 本島の人 ← ウンナントゥ

ミヤコンチュ ・・・ 宮古の人 ← ミャーグントゥ

ヤエヤマンチュ ・・・ 八重山の人 ← ダマントゥ

ヨナグニンチュ ・・・ 与那国の人 ← ドナントゥ


一番左の列は沖縄本島の言葉。
「人」のことを「チュ」と言いますね。

一番右の列は与那国の言葉。
「人」のことを「トゥ」と言うようです。


左の列はすべて解せますが、
右の列は半分わかるかな。

面白いですね。
琉球弧でこれだけ言葉が違うのですから。

取材中、どこでだったか、
「方言」という言い方を嫌っていた方がいらっしゃいました。
「方言なんて失礼だ!」と。
確かに。
注意します。



昨年買ってきた紅葉。色づきはしませんでした。

枯れ枯れになってしまったけれど、
根気よく世話をしていたら、
若葉が2つ芽吹いてきました!! 嬉しい♪




今夜のNHK『ためしてガッテン』ご覧になりましたか?
すごく勉強になりました。
お見逃しになった方はぜひ下記リンク先をご一読下さい!!

  脳梗塞でもう死なないぞ! 極めつき!スーパー発見術
  http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20130522.html



ぜひ上記のリンク先をご覧頂きたいのですが、
七海も復習のため見ながらメモった
番組の内容をカンタンにまとめますと


■一刻も早く病院へ!!

 脳梗塞に有効とされるクスリ(血栓を溶かす「t-PA」)は
 発症から4時間半以内が有効です。
 一刻も早く病院へ行きましょう!!
 ※「t-PA」はすべての病院で受けられるわけではありません。



■周囲のひとが(正常性バイアスを除いて)客観的な判断を
 
 人間が生きていく上で、あまりにも危険が多すぎるので、
 「大丈夫だろう」、「もう少し様子をみよう」と無意識に危険度合いを下げ、
 よい方向へと考えることを正常性バイアスと言うそう。
 周囲の方が客観的な判断をして病院へ連れて行ってあげましょう。
 


発見術―FAST
 以下の方法で8~9割ほど脳梗塞かどうか発見できるそうです。

 F(Face)・・・顔の片方がゆがんでいないか。
         「イー」と笑顔ができるか。

 A(Arm)・・・手のひらを上にして両手を水平に上げ、目をつぶってもらう。
         どちらかの手が落ちてきたら脳梗塞の可能性が。

 S(Speech)・・・「ラリルレロ」、「パピプペポ」が言えるか。
           「今日はいいお天気です」など短い文を繰り返し言えるか。

 T(Time)・・・以上の項目が当てはまったらすぐに病院へ!!



■若い人にも起こる~小脳梗塞

 若い人に起こることがあるのが、小脳梗塞。
 首を激しく動かしたりして、首の後にある血管がプッツンした際に起こることがあるみたいです。
 小脳は身体のバランスをとる働きをするので、以下の様な症状が出るそうです。

  ①めまい
  ②歩行障害
  ③吐き気

 首から後頭部にかけて激痛を伴うこともあるそうです。
 こちらもスグに病院へ!!


 ※脳卒中・・・脳梗塞、脳出血、くも膜下出血の総称



FASTを覚えて、いざというとき、
あなたの大切な方を救って下さい!!
救えるのはあなたです!!

以上、今夜の『ためしてガッテン』まとめでした。




今日もご愛読ニフェーデービル♪ &今宵もステキなひとときを☆
みなさまの個人を守る神様が守ってくださいますように。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆

関連記事