2012年03月26日

Check

ヤギ汁一番! 挑戦するなら石垣島「一休」で絶品の山羊汁を!

ハイタイ! 七海@気持ちの良いお天気の爽やかな那覇です♪
現在気温18.9℃、そしてビックリするのが湿度がなんと35%!!
沖縄でここまで湿度が低いとは珍しい。
本当に仕事がなければ遊びに行きたいところです(*^-^*)


みなさま、
ヤギ汁(山羊汁)って、食べたことありますか?

独特の臭みがあるヤギは好き嫌いが分かれる
沖縄の代表的食材。


ヤギ刺しはOKでも、ヤギ汁は苦手。
ウチナーンチュでも好き嫌いが分かれる食材です。


「山羊は食べたことがない」
「ヤギ汁は苦手」
という方に是非チャレンジしていただきたいのが、
石垣島「一休」のヤギ汁!!

ヤギ独特の臭みがなく、とっても食べやすいです(*^-^*)
ヤギ汁一番! 挑戦するなら石垣島「一休」で絶品の山羊汁を!
石垣島の「一休」にて。手前が山羊汁。奥は牛汁


山羊汁の味付けは沖縄本島では塩味が多く、
匂い消しにフーチバー(よもぎ)やおろし生姜がついてくるお店が大半。
宮古島は味噌味で食べているようです。

「一休」のヤギ汁の味付けは味噌味。
宮古出身のおばあちゃんが手作り味噌を作っていたそうですが、
おばあちゃんがグソー(あの世)へ旅立たれたため、
現在オーナーさんらしいご夫婦がおばあちゃんの後を引き継ぎ、手作りの味噌をつくっているとか。

ヤギ汁に挑戦したいとお考えの方は石垣へいらしたら是非どうぞ♪
初心者の方にもオススメできるなと思うほど美味しい山羊汁です。
 
  「食事処 一休」 TEL:09808-2-1803
    11時~20時営業 月曜定休
    石垣市石垣716-1
   眺めのよいバンナ岳近くですので、バンナ岳もあわせてお立ち寄り下さい♪

ヤギ汁一番! 挑戦するなら石垣島「一休」で絶品の山羊汁を!


「一休」は地元八重山人の間では有名な人気店。
ヤギ汁一番! 挑戦するなら石垣島「一休」で絶品の山羊汁を!
でも、女性や子ども連れ、観光客の姿はなく、お昼時は全員地元の男性でした(笑)




南の島の車窓からの一枚。
去った金曜日、石垣島の役場近くのデイゴ。燃えるような朱色の花が咲いていました。
ヤギ汁一番! 挑戦するなら石垣島「一休」で絶品の山羊汁を!
昨今ヒメコバチの被害で花がつかないデイゴも多くあります。

庭にデイゴの樹がある方から伺ったのですが、
ヒメコバチ対策の薬品代が、
デイゴ1本につきなんと年間6万円もかかるそうです!

とてもじゃないけど、補助がないと個人ではムリ。
 沖縄の県花でもあるのだから、何とか少しでも補助して欲しい


と仰っていました。

切実な問題です。



沖縄の県花、デイゴが今年も元気に咲いてくれますように。
ヤギ汁一番! 挑戦するなら石垣島「一休」で絶品の山羊汁を!
去った金曜日撮影。黒島のデイゴの花


今日もご愛読ニフェーデービル♪ &今日も素敵な一日を☆

いよいよ今週で今年度が終わりますね。
今年度最後の3月最終週もステキな1週間でありますように(*^-^*)

みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆



同じカテゴリー(写真で綴る沖縄)の記事

Posted by 七海@沖縄 at 15:39│Comments(12)写真で綴る沖縄
この記事へのコメント
七海さんこんばんは☆

一休のヤギ汁…有名ですよね( ̄□ ̄;)!!

行った事はないですが、竹富に行った時にヤギ汁に挑戦するなら一休しかだめだよ…でも食べなくても良いんじゃないかなぁ(^^;)と…ちょっと怖くてチャレンジ出来ずにいますが…連れが食べてみたいと言っているので…いつかチャレンジしてみようかな(;¬_¬)ジー
来月、竹富に5泊しに行きます♪
今時期は、着る物は何が必要ですかね?
Posted by まゆ at 2012年03月26日 22:51
ミカさん

お久しぶりです。

石垣島は、第3の故郷です。
島人に本当にお世話になりました。

中でも内田食品の社長をはじめ、社員の皆さんには、特にお世話になりました。

慶田盛のお父さん、お母さんにもお世話になりっぱなしです。
そのお父さんから、石垣島に行くと必ず「一休」に連れて行ってもらいました。

懐かしいなあ~

「一休」のヤギ汁も中身汁も美味いのですが、

なんといっても最高なのは「ヤギ刺し」ですぞ!!!

暑っーい夏の日につめたーく冷やした「請福」を片手にいただく「ヤギ刺し」は絶品ですぞ!!!

世の中にこんなに美味い刺身があるのか?と思いますから!

第2のふるさとの「馬刺し」も最高ですが、石垣島の「一休」の「ヤギ刺し」は超越しておりますぞ!

ただ、いつでも新鮮なのがないので、その時はあきらめてね。

私は、幸運にもいつもいただけましたけど・・・

もう、石垣島は海開きも終わって「夏」なんでしょうね。
帰りたいなあと思うほど、岩手は寒いですバイ。

今日も朝から吹雪で-6℃でした。
春は、まだまだ先のようです。

時々石垣島に行くなら、慶田盛のお父さんによろしくお伝えください。

ではまた。

ひでさん
Posted by ひでさん at 2012年03月27日 00:01
こんばんは。
「山羊汁」一度だけ食べたことがあります。

おもろ町?の酒どころ黄色い看板の「ぱいかじ?」で食べました。

よもぎで匂いを消してありましたが、翌日まで何か胃の辺りに
残っていたような気がします。でも美味しかったですよ。

あと沖縄で有名で食べていないのが「海蛇スープ?」かな?
ソバは大好きで沖縄に行けば1日1杯は最低目標で頑張ります。
好きなのはソーキのほうです。
ななみさんの所でも通販で売ってありますね。

それよりデイゴの花の被害の問題は大きいですね。
沖縄らしい花の代表ですからネ。
Posted by 琉球島想い at 2012年03月27日 02:44
一休さん!

味噌汁とカレーが同じ400円?気になる味噌汁です。

山羊汁(単品)¥1,250- 、味に自信ありってことでしょうか、それとも山羊って高価なの?

いずれも美味しそうです^^
Posted by kazura5009 at 2012年03月27日 08:21
まゆ様
 おはようございます♪
 お天気の那覇です。

 >竹富に行った時にヤギ汁に挑戦するなら一休しかだめだよ…
 やっぱり(笑)
 八重山で「一休」は、「ヤギ汁が美味しい」とかなり有名なようですから。
 ヤギ汁に挑戦されるなら、ダマされたと思って、
 お連れ様とご一緒にぜひ「一休」でチャレンジされて下さい♪o(^-^)o

 >来月、竹富に5泊しに行きます♪
 いいですね~♪ 楽しみですねっ!!
 来月の下旬であれば、かなり暖かい、というか暑いと思いますよ。
 上旬であれば羽織るものはあった方がよいかも。
 陽射しの強い八重山、日焼け止め対策は万全で!
 お天気に恵まれたステキなご旅行となりますように☆(*^-^*)

 今日も素敵な一日を☆
Posted by 七海@沖縄ジョートー市場七海@沖縄ジョートー市場 at 2012年03月27日 10:49
ひでさん様
 岩手県のひでさん、おはようございます♪
 吹雪で-6℃とは! そちらはまだまだ寒そうですね!
 体調を崩されませんようご自愛くださいね。

 「一休」が馴染みとは、さすがですね~!
 ヤギ刺し、そんなに美味しいんだ!
 それはぜひともチャレンジしなければっ!!
 次回、プライベートで行った時に、かつ、運転してくれる人がいたら、
 請福とともにヤギ刺しを頂きたいと思います♪(笑)

 ひでさんの第3の故郷・石垣島で、
 またひでさんと一緒に飲み交わせたら楽しいだろうなぁ♪
 &石垣で内田さん、慶田盛さん方々にお会いできる機会があれば幸いです。

 そうそう! 日曜だったかな。
 「南部のお父さんを忘れてないか~?!」
 と神里さんからお電話いただきました☆
 改めてご挨拶に伺う予定でしたが、
 ひでさんから結婚話を聞いたと叱られましたよ(笑)
 近々、旦那(予定)と共にご挨拶を兼ねて、
 神里のお父さんと飲んできますね~♪
 ひでさんに感謝です☆(*^-^*)

 また連絡させて頂きますね♪
 ステキな一日を☆
Posted by 七海@沖縄ジョートー市場七海@沖縄ジョートー市場 at 2012年03月27日 11:02
琉球島想い様
 こんにちは♪
 一度だけお召し上がりになったヤギ汁が美味しくてよかったです(^-^)

 イラブー(海蛇)は七海もまだチャレンジしたこと、
 ありません。
 自分からあえてチャレンジする勇気がありませんが、
 機会があれば一度くらいは・・・(笑)

 沖縄そば一日一杯はすごいですね!!
 七海も軟骨ソーキが好きです♪
 よろしければジョートー市場も一度お試し頂けると嬉しいです☆(*^-^*)

 デイゴの被害は深刻ですね。
 なんとか手立てがないものか。。。
 竹富島は独自で動いてデイゴを救ったようです。 
 こうした活動を参考に、みんなで何とかできれば。

 今日も素敵な一日を☆
Posted by 七海@沖縄ジョートー市場七海@沖縄ジョートー市場 at 2012年03月27日 11:21
kazura5009様
 沖縄の食堂で「味噌汁」というのは、
 小さなお椀に入ったお味噌汁(単品)ではなく、
 どんぶりに具だくさんのお味噌汁&ご飯などがついた定食です。
 間違っても「ゴーヤーチャンプルーと味噌汁」なんて注文すると
 大変なことになります(笑)

 >山羊汁(単品)¥1,250- 、味に自信ありってことでしょうか、
 >それとも山羊って高価なの?
 これくらいの値段はヤギ汁の相場(だいたい1,000円前後)ですね。
 ボリュームもあるので、ヤギ汁にライスをつければ満腹です。
 というか、食べきれずに残すくらいです。
 機会あれば、ぜひ「一休」のヤギ汁をどうぞ♪(*^-^*)
Posted by 七海@沖縄ジョートー市場七海@沖縄ジョートー市場 at 2012年03月27日 11:27
ミカさん

お返事ありがとう
石垣島で「ヤギ刺し」肴に飲みたいですね。

南部の親父さんから日曜日に電話がありました。
畑人らしく夕方の6時ごろ畑から酔っ払って電話が来ました(笑い)

丁度子牛の哺乳中でしたが、久しぶりに元気な声が聞けて子牛の相手を忘れて電話しておりました(子牛ちゃん、ごめんね)

最近、ななみさんから連絡が無いと言っていたので、おせっかいとは思いましたが、ご結婚の話をしておきました。ハハハッ・・

さて、株式会社NYSの中川会長(当牧場のオーナー)が昨年の東北大震災から1年後の3月11日に地元岩手の岩手日報と全国農業新聞に一面広告を出したので、見てくださいね。

http://www.nyscoltd.co.jp/

NYSのHPアドレスを送りますので、よろしくね。

では、また。

ひでさん
Posted by ひでさん at 2012年03月27日 14:34
七海さんこんばんは☆

お返事有難うございます♪♪♪

竹富には、6日から行くので上着を持って行きます(^-^)

さっき古い写真達を見つけてしまい…愕然としましたΣ( ̄□ ̄)!

水着姿のわたし…痩せてるO(><;)(;><)O

二の腕も引き締まってて格好いい…太股も今の半分…
毎晩、晩酌してたら仕方ないか(・・;)

七海さんに負けない様にダイエット頑張らなきゃですよねぇ…って言いながら、既に晩酌開始(・∀・)

痩せるって大変ですよね…お酒飲みながらダイエットってないんですかねぇ(^^;;
お酒を止めたらストレスが…お酒を止めなきゃ体重が…せめて、背中のお肉だけでも夏までに(T^T)
意志の弱い私なのです(>_<)
Posted by まゆ at 2012年03月27日 18:57
ひでさん様
 こんばんは☆
 南部のお父さんは夕方6時過ぎ、
 酔っ払って電話くださいましたよ!(笑)
 でも、嬉しかったです(*^-^*)
 ひでさん、ありがとうございました☆

 
 NYSの広告、拝見いたしました。
   http://www.nyscoltd.co.jp/notice/2012/3_11_advertisement.pdf
     ですよね?
 文明・経済が発達して便利になった反面、
 恕や絆が忘れられている。
 そうかもしれません。

 先日ナナメ読みした雑誌には
 「ケータイと冷蔵庫(コンビニ)の出現により
  現代人は辛抱するということを知らない」
 とありました。
 ケータイがなかった頃は、
 固定電話だったから電話を掛ける時間帯を気にしたり、
 冷蔵庫(あるいはコンビニ)がなかった時代は
 その日食べれる分しか買うことができず、
 食べたくても我慢するしかなかった。
 便利なことに慣れ過ぎている現代人は、
 不自由さのなかで我慢するということがないので、
 辛抱することを知らない。
 というような内容でした。
 なんだか通ずるところがあるなぁと雑誌の内容を思い起こしました。

 広告の冒頭にあった小栗上野介をたどると、
 安積艮斎という人物に行き当たりました。
 安積は「あさか」です。←七海と同じ名字で読み方です。
 福島に安積という地名や何かがあるとは知っていましたが、
 安積艮斎は恥ずかしながら知りませんでした。
 
 広告の文面を考えられた方(中川会長かな?)のお人柄と教養の高さが垣間見え、
 おかげで勉強になりました。
 ありがとうございました☆


 東日本が一日も早く復興できますように。
 被災地の方々が心から笑える日が一日も早く訪れますように!!
 よみがえる東日本は、きっと以前にも増して
 素晴らしい魅力的な地域になっているでしょう。


 ひでさんと石垣島で「ヤギ刺し」を肴に飲める日を夢みて♪(*^-^*) 
Posted by 七海@沖縄ジョートー市場七海@沖縄ジョートー市場 at 2012年03月27日 22:24
まゆ様
 こんばんは☆
 昨日、今日とお天気ですが、涼しい那覇です。
 
 >二の腕も引き締まってて格好いい…太股も今の半分…
 まゆさん、すんごいスレンダーだったんですね~。羨ましい。

 七海は今年になって、
 「1ヶ月にたった1.5キロ落とす」
 というダイエットがまったくうまく行かず、
 増える一方。
 まーじでヤバイです。

 お酒をやめたらストレスになるなら、
 お酒はやめない方がいいですよね。
 とりあえず、飲むのも食べるのもやめることはできないから、
 量を減らす、食べる時間帯を考える、くらいから始めるくらいしかないかも。
 できれば食べる方は内容を考える。とか。とか。
 七海はウエディングドレスを着るために、
 もうちょっとがんばらないとなー。
 
 でも、
 太るのはカンタンなのに、
 どーして痩せるのはこんなに難しくて大変なんだ!!
 と文句言いたくなります。 ←って誰に? 過去の自分か?!(苦笑)


 竹富、6日からですか。もうすぐですね~。
 羽織るものの他、半袖も持って行かれた方がいいですよー。
 最近の沖縄は、寒暖の差が激しいので、着るものに悩みます。
 なので、重ね着できるものをオススメします。
 お天気に恵まれますように!!o(^-^)o

 今日も一日お疲れさまでした☆
 晩酌を楽しんだあとは、
 ゆっくり休んで下さいね♪

 いつかまゆさんと一緒に飲んでみたい七海より☆
Posted by 七海@沖縄ジョートー市場七海@沖縄ジョートー市場 at 2012年03月27日 22:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。