2010年01月10日
Tweet Check300連凧
ウチナータイム(沖縄時間)よろしく当日になりましたが ←あまりにもヒドイですがな(苦笑)
いつも当ブログをご覧いただいて下さっているお客様、ならびお友達、もろもろ・・・・
神頼みのお天気で
本日、宜野湾マリーナ隣の公園にて『第二回正文祭』を行います。
※正文祭・・・
連凧や餅つきなどをはじめ
「日本のお正月文化を楽しもう」
「子供たちに日本文化の楽しさを伝え、残したい」
というコンセプトで行っております。
詳細は下記をご覧ください
昨年の模様 → http://jyotoblog.ti-da.net/e2544580.html
『第二回正文祭』
と き:本日2010年1月10日(日) 12:00~16:00
ところ:宜野湾マリーナの隣の公園
バイパスから宜野湾マリーナの駐車場を目指してください。
マリーナ駐車場を右手に見て、左手に進んで頂くと公園があります。
※駐車場無料。トイレもあります。
参加費:中学生以上ひとり1000円(小学生以下無料)
つきたてのお餅、豚汁、軽食、お菓子、ソフトドリンクなどを準備しています。
持ち込み大歓迎。アルコールご希望の方は各自でご用意ください。
参加資格:どなたでも大歓迎。とくにお子様連れの方、大大歓迎!
おおよそのタイムスケジュール
12:00 豚汁などお召し上がりください
13:00 開会の挨拶(お正月実行委員会委員長・宮里)
・風を見ながら300連凧を揚げます
・坊主めくりゲーム(上位入賞者には賞品アリマス)
・シャボン玉で遊ぼう
・コマ回し、その他
14:30 餅つき
16:00 片付け開始
17:00 おとなの時間=打ち上げ(会費別途。アルコールが入ります)
いまのところ、20~30名の友人・知人などが参加しますが、
もし当ブログをご覧になってご興味のある方はぜひお越し下さいね。
歓迎いたしま~す!
前日(昨日)になって、七海が思いついた「子供が入れるシャボン玉」のための準備をする宮里委員長
うまくいくかはブッツケ本番です。

なんやかんや言って、実は本人(七海)がやってみたくて作ってみましたが、
どうやら小さなお子様しか入れそうもありません(苦笑)
300連凧がうまく揚がりますように!!!
ちなみに、沖縄文化として、餅つきや連凧はございません。
沖縄と内地のお餅の違いについては、別途お伝えしたいと思います。
もうすぐタンカンの販売を開始いたします
タンカンは市場では12~3月にかけて売られていますが、
ジョートー市場では糖度の高い本当に美味しい時期だけを狙い2~3週間の短い販売期間となります
お楽しみに☆
お客様と生産者をつなぐ沖縄ジョートー市場(沖縄上等市場)
今日も皆様にとって、素敵な出逢い♪ & 奇跡☆が起きますように!!
余談ですが、七海は昨夜、まったくの偶然で、以前勤めていた民謡クラブのお客様たちと、
2組も約4~5年ぶりの再会を果たし、嬉しくて大騒ぎしていました(笑)
いつも当ブログをご覧いただいて下さっているお客様、ならびお友達、もろもろ・・・・
神頼みのお天気で
本日、宜野湾マリーナ隣の公園にて『第二回正文祭』を行います。
※正文祭・・・
連凧や餅つきなどをはじめ
「日本のお正月文化を楽しもう」
「子供たちに日本文化の楽しさを伝え、残したい」
というコンセプトで行っております。
詳細は下記をご覧ください
昨年の模様 → http://jyotoblog.ti-da.net/e2544580.html
『第二回正文祭』
と き:本日2010年1月10日(日) 12:00~16:00
ところ:宜野湾マリーナの隣の公園
バイパスから宜野湾マリーナの駐車場を目指してください。
マリーナ駐車場を右手に見て、左手に進んで頂くと公園があります。
※駐車場無料。トイレもあります。
参加費:中学生以上ひとり1000円(小学生以下無料)
つきたてのお餅、豚汁、軽食、お菓子、ソフトドリンクなどを準備しています。
持ち込み大歓迎。アルコールご希望の方は各自でご用意ください。
参加資格:どなたでも大歓迎。とくにお子様連れの方、大大歓迎!
おおよそのタイムスケジュール
12:00 豚汁などお召し上がりください
13:00 開会の挨拶(お正月実行委員会委員長・宮里)
・風を見ながら300連凧を揚げます
・坊主めくりゲーム(上位入賞者には賞品アリマス)
・シャボン玉で遊ぼう
・コマ回し、その他
14:30 餅つき
16:00 片付け開始
17:00 おとなの時間=打ち上げ(会費別途。アルコールが入ります)
いまのところ、20~30名の友人・知人などが参加しますが、
もし当ブログをご覧になってご興味のある方はぜひお越し下さいね。
歓迎いたしま~す!
前日(昨日)になって、七海が思いついた「子供が入れるシャボン玉」のための準備をする宮里委員長
うまくいくかはブッツケ本番です。

なんやかんや言って、実は本人(七海)がやってみたくて作ってみましたが、
どうやら小さなお子様しか入れそうもありません(苦笑)
300連凧がうまく揚がりますように!!!
ちなみに、沖縄文化として、餅つきや連凧はございません。
沖縄と内地のお餅の違いについては、別途お伝えしたいと思います。
もうすぐタンカンの販売を開始いたします
タンカンは市場では12~3月にかけて売られていますが、
ジョートー市場では糖度の高い本当に美味しい時期だけを狙い2~3週間の短い販売期間となります
お楽しみに☆
お客様と生産者をつなぐ沖縄ジョートー市場(沖縄上等市場)
今日も皆様にとって、素敵な出逢い♪ & 奇跡☆が起きますように!!
余談ですが、七海は昨夜、まったくの偶然で、以前勤めていた民謡クラブのお客様たちと、
2組も約4~5年ぶりの再会を果たし、嬉しくて大騒ぎしていました(笑)
Posted by 七海@沖縄 at 09:56│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。