2017年08月18日
Tweet Check島バナナ
こんばんは☆七海です。
昨日、宮古島から那覇に戻りました。
今回は、1週間ほどの宮古滞在。
その間に、多良間島にも足をのばしました。
多良間で再会した方に、「おみやげに持って帰って」と多良間島の島バナナを少し持たせていただきました。

島バナナは生産者さんが少なく、台風に弱いため、希少なバナナです。
七海も毎年食べれるワケでもなく、数年に一度、口に入ればラッキー♪ なくらい。
一足先に那覇に戻るダンナに、島バナナを持って帰ってもらいました。
そして、昨日、帰宅してドアを開けると、

あー! 島バナナが黄色くなってる~♪
顔がほころびました(#^.^#)
そして、まだ早いとはわかっていつつも、1本だけ味見。

島バナナは、こぶりで、皮が薄いことも特徴。
食べてみると、やっぱりまだ早かったけれど、輸入バナナとは明らかに違います。
酸味と甘みのバランスがよくて、もっちりクリーミーです。
保証はできませんが、なんとはなく、離島の方が島バナナにありつけそうな気もします。
みなさまも機会がございましたら是非、島バナナを食べてみてくださいね。

早起きして拝んできました。多良間島の朝陽です。
憧れるのは、海人とハルサー。
海がいいけど、ハルサー(農家)にも憧れる。
宮古島でいつも大変お世話になるハルサーは、朝5時に起きて6時までには畑に行ってるそうです。
で、10時頃帰ってきて、ご飯食べて、お昼寝して、また夕方4時頃からとか畑に行って6時過ぎくらいまで作業だそう。
「農家は時間の自由がきくからいいよ。早朝に仕事して、午後は海に行ったり用事したりできるし」。
そんな話を聞いているといいなぁ~と憧れます。
一番いいのは、ときどき海人、ハルサー、そして自分でとってきたもの、自分でつくったものを出す飲み屋です(笑)
今日もご愛読にふぇーでーびる☆ステキな週末をお過ごしくださいませ。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆
昨日、宮古島から那覇に戻りました。
今回は、1週間ほどの宮古滞在。
その間に、多良間島にも足をのばしました。
多良間で再会した方に、「おみやげに持って帰って」と多良間島の島バナナを少し持たせていただきました。

島バナナは生産者さんが少なく、台風に弱いため、希少なバナナです。
七海も毎年食べれるワケでもなく、数年に一度、口に入ればラッキー♪ なくらい。
一足先に那覇に戻るダンナに、島バナナを持って帰ってもらいました。
そして、昨日、帰宅してドアを開けると、

あー! 島バナナが黄色くなってる~♪
顔がほころびました(#^.^#)
そして、まだ早いとはわかっていつつも、1本だけ味見。

島バナナは、こぶりで、皮が薄いことも特徴。
食べてみると、やっぱりまだ早かったけれど、輸入バナナとは明らかに違います。
酸味と甘みのバランスがよくて、もっちりクリーミーです。
保証はできませんが、なんとはなく、離島の方が島バナナにありつけそうな気もします。
みなさまも機会がございましたら是非、島バナナを食べてみてくださいね。
早起きして拝んできました。多良間島の朝陽です。
憧れるのは、海人とハルサー。
海がいいけど、ハルサー(農家)にも憧れる。
宮古島でいつも大変お世話になるハルサーは、朝5時に起きて6時までには畑に行ってるそうです。
で、10時頃帰ってきて、ご飯食べて、お昼寝して、また夕方4時頃からとか畑に行って6時過ぎくらいまで作業だそう。
「農家は時間の自由がきくからいいよ。早朝に仕事して、午後は海に行ったり用事したりできるし」。
そんな話を聞いているといいなぁ~と憧れます。
一番いいのは、ときどき海人、ハルサー、そして自分でとってきたもの、自分でつくったものを出す飲み屋です(笑)
今日もご愛読にふぇーでーびる☆ステキな週末をお過ごしくださいませ。
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆
この記事へのコメント
お帰りなさ~い!\(^-^)/
七海さんの撮った海の写真を見て 激務の日々の中 とても癒されてます。
ハルサーも海人も小料理屋の女将も、七海さんなら何でも楽しくやっていけそうですね♪
島バナナ 食べた事無いので もしジョートー市場で販売される事があれば即購入します!
七海さんの撮った海の写真を見て 激務の日々の中 とても癒されてます。
ハルサーも海人も小料理屋の女将も、七海さんなら何でも楽しくやっていけそうですね♪
島バナナ 食べた事無いので もしジョートー市場で販売される事があれば即購入します!
Posted by キャサリン at 2017年08月19日 19:39
キャサリン様
ただいま~♪\(^o^)/
七海の写真が少しでもお役に立てられているようで嬉しいです。
ありがとうございます☆
海人と飲み屋は趣味ですなぁ(笑)
ハルサーは暑くて大変だけれど、自分で野菜や果物をつくれたらいいなぁと思います。
もともと、祖父母がハルサーだったので、子どもの頃、田んぼや畑で遊んでいたので、身近に感じているのかもしれません。
島バナナ、ありがとうございます。
島バナナはなかなか入手できず、入手できても即完売してしまい、七海自身も食べる機会は数年に一度あるかないかのくらいです。
つぎに入手できた際はご案内しますね。o(^-^)o
ただいま~♪\(^o^)/
七海の写真が少しでもお役に立てられているようで嬉しいです。
ありがとうございます☆
海人と飲み屋は趣味ですなぁ(笑)
ハルサーは暑くて大変だけれど、自分で野菜や果物をつくれたらいいなぁと思います。
もともと、祖父母がハルサーだったので、子どもの頃、田んぼや畑で遊んでいたので、身近に感じているのかもしれません。
島バナナ、ありがとうございます。
島バナナはなかなか入手できず、入手できても即完売してしまい、七海自身も食べる機会は数年に一度あるかないかのくらいです。
つぎに入手できた際はご案内しますね。o(^-^)o
Posted by 七海@沖縄ジョートー市場
at 2017年08月21日 00:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。