2015年07月13日
Tweet Checkおやつにピッタリ♪ 「たまごおにぎり」 from 徳之島
ちゅううがなびら。
七海@那覇です。
台風一過の土曜日の朝。
月曜(今日)からフェリーで徳之島へ出張を予定していたダンナに電話がありました。
「鹿児島からのフェリーが欠航になったので、月曜の上りのフェリーも欠航になります」とのこと。
鹿児島から奄美群島をつたって那覇まで南下するフェリーが欠航となり、
「月曜の那覇発に間に合わないので、月曜は欠航です」との船会社からの連絡でした。
で、急遽、奄美経由の飛行機で今日のお昼、那覇を発ちました。
大好きな徳之島へ出張、いいな~。
と羨ましい七海。
徳之島といえば、
たまごおにぎり!!

七海がむか~し取材&執筆させて頂いた記事です(^-^)/
徳之島 天城町HP 「たまごおにぎり~島の家庭の味」
https://www.yui-amagi.com/modules/pico/index.php?content_id=655
ダンナが徳之島へ行ったから
というワケではなく、
七海は小腹が空くと、よくたまごおにぎりを作ります。
なにせ、簡単だし、満足度が高いのです。
ヘタなお菓子に手を出すよりは健康的かなと(笑)
たまごおにぎりの作り方
1.お好みのおにぎりを作る。

七海はシンプルな塩おにぎりが一番好きです♪
2.おにぎりに焼いたポークを乗せる。

七海はお腹がけっこう空いている時にポークも挟みますが、
こちらはスキップ(スルー)して頂いてもOKです。問題なーし!!
3.たまご焼きを作って、2を包む。

今回は刻んだネギをたまごに混ぜて焼きました♪
見た目は不格好ですが、美味しいですo(^-^)o
美味しくお召がりください!!(^o^)/
昨夜は、宮古島から来沖された島唄取材つながりの宮古人の方々と
民謡居酒屋で合流しました。
島唄連載
『恋ししまうたの風 ~南の島々のうたを訪ねて』
http://www.churashima.net/shimauta/
ステージでガンガン演奏している最中、最前列テーブルでもお構いなし、
オトーリが回ってきます!!(笑)
もちろん、音楽がボリューム大で、口上なんか聞こえません。
それでも泡盛の入ったグラスは回ってきます。
どんな状況でもオトーリを回す宮古の人たち。大好きですっ!!(笑)
ひさびさに、
ステージで太鼓をたたかせて頂きました♪
すると、ステージを下りると、
「大阪出身でこんなに太鼓がたたけるんですか!?
すごいですね~!」
と東京からお越しの観光客の方からお声掛けいただき、
しばしゆんたく。
なんでも、金曜に飛行機で羽田から那覇まで来たのに、
那覇で3回着陸を試みてNG。
那覇空港を眺めつつ、飛行機は東京へ引き返していったそうです。
「とても残念で悔しいし、とっても疲れましたぁ」。
そりゃあそうですよね!
けっきょく、6~7時間くらい飛行機に乗ってるワケで、
目的地の空港まで来ていて引き返すって、疲れ倍増。ツラ過ぎです。
「あまりに悔しかったので、次の日の土曜にキャンセル待ちをして、
土曜に沖縄に来たんですよ!!」
ですって。
アッパレ! お疲れさまです!o(^-^)o
嬉しかったのは、
オトーリの口上で、
「昨年の久米島は本当に楽しかった!!」
と1年以上経ったいまでも振り返って喜んでくださっていること。
どこかの島で、
ぜひ「第2回全島しまうた交流会」やりたいですね!!
久米島に、沖縄県内12島の地謡・唄者が集いました☆
全島しまうた交流会
https://www.churashima.net/shimauta/sp_fes01/

昨年5月。久米島空港にて。
宮古の方からおみやげに今年第31回の宮古島トライアスロン記念ボトルを頂きました♪

昨年、久米島で第30回ボトルをおみやげで頂いたのに、
もらった直後に落として割っちゃった!!!
しかも、30回だったから、かなり凝ったボトルだったのに。
「今回は割らないでよ~(苦笑)」と。
マイフカ~! ありがとうございます!!
今日も最良の状態で極上マンゴー出荷中です!
お中元に、ご自身のご褒美に、ぜひどうぞ☆(^o^)/
沖縄ジョートー市場
http://jyo-to-market.com/

今日もご愛読ニフェーデービル♪ &今日も素敵な一日を☆
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆
七海@那覇です。
台風一過の土曜日の朝。
月曜(今日)からフェリーで徳之島へ出張を予定していたダンナに電話がありました。
「鹿児島からのフェリーが欠航になったので、月曜の上りのフェリーも欠航になります」とのこと。
鹿児島から奄美群島をつたって那覇まで南下するフェリーが欠航となり、
「月曜の那覇発に間に合わないので、月曜は欠航です」との船会社からの連絡でした。
で、急遽、奄美経由の飛行機で今日のお昼、那覇を発ちました。
大好きな徳之島へ出張、いいな~。
と羨ましい七海。
徳之島といえば、
たまごおにぎり!!

七海がむか~し取材&執筆させて頂いた記事です(^-^)/
徳之島 天城町HP 「たまごおにぎり~島の家庭の味」
https://www.yui-amagi.com/modules/pico/index.php?content_id=655
ダンナが徳之島へ行ったから
というワケではなく、
七海は小腹が空くと、よくたまごおにぎりを作ります。
なにせ、簡単だし、満足度が高いのです。
ヘタなお菓子に手を出すよりは健康的かなと(笑)
たまごおにぎりの作り方
1.お好みのおにぎりを作る。
七海はシンプルな塩おにぎりが一番好きです♪
2.おにぎりに焼いたポークを乗せる。
七海はお腹がけっこう空いている時にポークも挟みますが、
こちらはスキップ(スルー)して頂いてもOKです。問題なーし!!
3.たまご焼きを作って、2を包む。
今回は刻んだネギをたまごに混ぜて焼きました♪
見た目は不格好ですが、美味しいですo(^-^)o
美味しくお召がりください!!(^o^)/
昨夜は、宮古島から来沖された島唄取材つながりの宮古人の方々と
民謡居酒屋で合流しました。
島唄連載
『恋ししまうたの風 ~南の島々のうたを訪ねて』
http://www.churashima.net/shimauta/
ステージでガンガン演奏している最中、最前列テーブルでもお構いなし、
オトーリが回ってきます!!(笑)
もちろん、音楽がボリューム大で、口上なんか聞こえません。
それでも泡盛の入ったグラスは回ってきます。
どんな状況でもオトーリを回す宮古の人たち。大好きですっ!!(笑)
ひさびさに、
ステージで太鼓をたたかせて頂きました♪
すると、ステージを下りると、
「大阪出身でこんなに太鼓がたたけるんですか!?
すごいですね~!」
と東京からお越しの観光客の方からお声掛けいただき、
しばしゆんたく。
なんでも、金曜に飛行機で羽田から那覇まで来たのに、
那覇で3回着陸を試みてNG。
那覇空港を眺めつつ、飛行機は東京へ引き返していったそうです。
「とても残念で悔しいし、とっても疲れましたぁ」。
そりゃあそうですよね!
けっきょく、6~7時間くらい飛行機に乗ってるワケで、
目的地の空港まで来ていて引き返すって、疲れ倍増。ツラ過ぎです。
「あまりに悔しかったので、次の日の土曜にキャンセル待ちをして、
土曜に沖縄に来たんですよ!!」
ですって。
アッパレ! お疲れさまです!o(^-^)o
嬉しかったのは、
オトーリの口上で、
「昨年の久米島は本当に楽しかった!!」
と1年以上経ったいまでも振り返って喜んでくださっていること。
どこかの島で、
ぜひ「第2回全島しまうた交流会」やりたいですね!!
久米島に、沖縄県内12島の地謡・唄者が集いました☆
全島しまうた交流会
https://www.churashima.net/shimauta/sp_fes01/
昨年5月。久米島空港にて。
宮古の方からおみやげに今年第31回の宮古島トライアスロン記念ボトルを頂きました♪
昨年、久米島で第30回ボトルをおみやげで頂いたのに、
もらった直後に落として割っちゃった!!!
しかも、30回だったから、かなり凝ったボトルだったのに。
「今回は割らないでよ~(苦笑)」と。
マイフカ~! ありがとうございます!!
今日も最良の状態で極上マンゴー出荷中です!
お中元に、ご自身のご褒美に、ぜひどうぞ☆(^o^)/
沖縄ジョートー市場
http://jyo-to-market.com/
今日もご愛読ニフェーデービル♪ &今日も素敵な一日を☆
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆
この記事へのコメント
卵おにぎり
いいですね… みんな好きですね。シンプルだけどこれが美味しいのです。

Posted by HGA at 2015年07月14日 17:31
HGAさま
ですよね♪(*^-^*)
ですよね♪(*^-^*)
Posted by 七海@沖縄ジョートー市場
at 2015年07月14日 17:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。