南大東島の風景と地底湖
ハイタイ! おはようございます。
いま既に21℃ある青空の那覇!
今日は暖かくなりそうです♪ 嬉しいなぁ(^o^)/
今日は南大東島の風景&観光ポイントを写真でお届けいたしますo(^-^)o
※写真はすべて去った連休2011年2月11~13日に南大東島で撮影したものです。
台風のときによく中継される大東。この日、台風でないのだけど、迫力ありました。
南大東島の塩屋。2011年2月12日(日)撮影。打ち付ける潮を被ってレンズがすぐに汚れました。
トーチカ(真ん中上にある焦げ茶の四角です)
この周囲にはサンゴや貝の化石がたーくさんありました。
でも、レインボーストーンの話を聞いて、こちらも持って帰るのはやめました。
※レインボーストーンについては後日ご紹介いたします
走るクルマの車窓から。南大東島の風景
ちょうどサトウキビの刈入れ時期です
南大東島のお地蔵様。なぜか卒塔婆も一緒にあるのが不思議
そういえば、沖縄ではお地蔵様って見ないなぁ。。。
なんと木像のお地蔵様も
お地蔵様たちは、ずっと大東島を守り続けてくださっているのだなぁ
南大東島には120もの鍾乳洞があると言われています。
星野洞(大人800円)が最大。
これから地底湖探検に
いってきまーす♪
サトウキビ畑の横を通り過ぎ
ワクワク・・・
それらしきところへ
まるで
水曜スペシャル 川口浩の探検隊!!
そして・・・
い、委員長、怖すぎます!!
これが南大東島の地底湖です。
地底湖は秋葉神社の近くです。
&まーっくらなので懐中電灯とヘルメットは必須ですo(^-^)o
あちらこちらに菜の花がたくさんさいていました。
いま、種まきをしている「夕日の広場」
5月頃ひまわりが満開!!
見たところ、もしかしたら
沖縄県内最大規模のひまわり畑
じゃないかな~と思います(*^-^*)
南大東の島人いわく
「9月の祭のときに
神輿担ぎに 来たらいいよー!」
今日もご愛読ニフェーデービル!(*^-^*)
がんばって店主をつとめております沖縄ジョートー市場もよろしくお願い致します!
⇒
沖縄ジョートー市場へ
沖縄の冬の味覚・タンカンは今週いっぱいで受付終了です。
「頼んでよかった!」と言っていただいておりますo(^-^)o
この冬最後のタンカンをぜひどうぞ☆ ⇒
タンカン詳細へ
今日も素敵な出逢い♪と奇跡☆が起きますように!!
-----------------------------------------------
以下追記メモ(2011年9月5日)
南大東1日目
・海軍棒
・大東神社
・大東そば食べる
・ふるさと文化センター
・秋葉神社
・西港
・風車
・漁港
・北港
・日の丸山展望台
南大東2日目
・バリバリ岩
・お地蔵さん
・星野洞
・地底湖
・展望台
・トーチカ
・塩屋
・レール
・居酒屋ちょうちん
川平から嫁いできた山内さん
関連記事