2018年01月13日

Check

NHKが面白い。ドラマ『女子的生活』&メトロノームの同期現象

『女子的生活』

女子力ゼロで、オッサン力がハンパない七海。
タイトルからは観る気になれなかったけど、旦那が「まぁ一度観てみよう」と言うので、渋々みはじめたドラマ。

男でも女でも、どっちでもいいよねー。と思っている七海です。
が、何の予備知識もなくドラマをみはじめてみると、、、女装している男性が主人公のようで、最初は「なんじゃこりゃ?!」と思ってしまった。
でも、観ていくうちに面白くなって・・・。どんどん引き込まれました。(#^.^#)

主人公はトランスジェンダー“女子”!
NHKのドラマ10で放送中の『女子的生活』が面白いです。
NHKといえば、『プロジェクトX』とか『プロフェッショナル』が好きだけど、ドラマも面白いのやってるんだなーと。

2話目はラスト、ミニーさんがサイコーでした!
NHKが面白い。ドラマ『女子的生活』&メトロノームの同期現象
公式サイト http://www.nhk.or.jp/drama10/joshiteki/index.html
考えさせられる部分もあるけど、痛快なドラマです。ご興味ある方はぜひご覧になってみてください♪
NHKオンデマンドでも配信していますので、見逃された方もどうぞ。



あと、偶然みたのが、NHK教育の『ミミクリーズ』という子ども向け番組(?)。
バラバラに動いていたメトロノームが自然と同期していく、というのがびっくりでした。

番組からではありませんが、Youtubeにありました。こんな感じです。


ネットで「メトロノーム同期」と検索すると、いろいろとヒットします。
なかでも、九州大学大学院の千葉逸人准教授の解説『同期現象の数理』が勉強になりました。
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/pages/laboratory06.html

上記ページのごく一部を要約しますと、
同期現象の歴史は17世紀のヨーロッパまで遡ります。大航海時代に安全かつ正確に航行するために、正確な時計が必要でした。
振り子時計を開発、研究を重ねていたホイヘンス(1629 - 1695, 光の屈折に関するホイヘンスの原理でも有名)が、バラバラに動いていた振り子時計がいつの間にか、揃って動いていることに気づいたことが、同期現象の最初の発見だと言われています。

多数集まったの同一の“モノ”たちが、互いに影響を及ぼし合うことによってその足並みを揃えてしまう現象を同期現象と呼びます。
同期現象のポイントは、パワーが小さいものたちが力を合わせて大きなパワーを生み出すことです。

九州大学大学院の千葉逸人准教授の解説、長くありませんので、ご興味のある方はぜひご覧ください。o(^-^)o
http://www.math.kyushu-u.ac.jp/pages/laboratory06.html


世の中、七海が知らないことだらけです。
でも、だから、“知れると楽しい”のかも。o(^-^)o


ちなみに、冒頭のドラマ『女子的生活』のなかで、出てきた「ニーソ」ってのも知らなかった・・・。
ニートならわかるけど、ニーソって何よ?!って感じです(苦笑)
旦那に「ニーソって知ってる??」って聞いたら、「知ってるよ。常識じゃん!」と言われましたが、七海は初耳でした・・・。
七海さん、まるっきり女子力ゼロです。
お化粧も満足にできません。いつもスッピンで出歩いています。
たまーに化粧をしても、旦那には「化粧下手 素肌がキレイなんだから、しないほうがいいよ」と言われる始末。とほほ。
『女子的生活』のみきちゃんにお化粧ならいたいなー。と切実に思いました。
お化粧上手になりたい。。。


今日もご愛読にふぇーでーびる☆
素敵な週末を♪
みなさまに琉球弧のすべての神々のご加護がありますように☆








同じカテゴリー(オーナーの素顔)の記事

Posted by 七海@沖縄ジョートー市場 at 20:07│Comments(0)オーナーの素顔
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。